もらって嬉しいデパ地下お菓子44選!お取り寄せ人気ブランドは?

もらって嬉しいデパ地下のお菓子とは?相手に喜ばれるお取り寄せの人気ブランドのお菓子を多数紹介します。
もらって嬉しいデパ地下お菓子の選び方
1. 相手の好みを把握する
相手に喜ばれるためには、好みを把握しましょう。甘党の人にはチョコレートや濃厚なクリームの入ったお菓子、コーヒーや紅茶をよく飲む人には一緒に食べると美味しい焼き菓子など、相手の好みに合った品物を選ぶと楽しんでもらえるはずです。
2. 個数に注意する
相手が1人や少人数なら上品で個数の少ないお菓子、大人数なら個包装でたくさん入ったお菓子など、人数に合わせて個数を考えましょう。
また、忙しい人に渡すお菓子であれば、仕事の合間に楽しめるように個包装で賞味期限の長いお菓子もおすすめです。
また、忙しい人に渡すお菓子であれば、仕事の合間に楽しめるように個包装で賞味期限の長いお菓子もおすすめです。
3. 日持ちする日数を確認する
相手の家に贈ったり、届けたりする場合には生菓子もおすすめですが、大人数で分ける場合や職場で渡す場合には、日持ちするお菓子がおすすめです。
職場だと冷蔵のお菓子を保管する場所がなかったり、切り分けて食べるための道具がなかったりする場合もあります。また仮にあったとしても面倒だと思われることもあるので注意してください。
職場だと冷蔵のお菓子を保管する場所がなかったり、切り分けて食べるための道具がなかったりする場合もあります。また仮にあったとしても面倒だと思われることもあるので注意してください。
4. 特別感のあるものを選ぶ
喜んでもらうためには、高級感のあるものや近くには売っていないようなもの、相手が自分では買わないようなものなどが、特別感があり、贈るのにおすすめです。
相手が普段どんなお菓子を食べているか確認してみましょう。
相手が普段どんなお菓子を食べているか確認してみましょう。
もらって嬉しいデパ地下お菓子10選[1000円以下]
1. 鎌倉紅谷「クルミッ子5個入」

鎌倉紅谷は1954年創業の歴史あるお菓子屋です。ぎっしり詰まった歯ごたえのよいクルミと、甘さとほろ苦さの絡み合った自家製キャラメルを、バター生地でしっとりとはさんで焼き上げたクルミッ子は代表商品のひとつです。
2. アンテノール「カカオビスキュイ・オ・ショコラ」

サクッとほろ苦いココアクッキー生地を、スイートとミルクをバランスよくブレンドしたベルギー産クーベルチュールチョコレートでコーティングしたお菓子です。
3. バターステイツ by 銀のぶどう「バターステイツクッキー THEバターリッチ 5個入」

厳選配合したトリプルブレンドバターをたっぷり練りこみ、窯の熱でバターが溢れとろける「なだれとろけ製法」で香ばしく焼き上げたクッキーです。
5. ブールミッシュ「トリュフケーキ&ガトー・オ・マロン(2個入)」

トリュフケーキとガトー・オ・マロンがひとつずつ箱に入っています。トリュフケーキは、トリュフ・オ・ショコラをまるごと一粒、ショコラ生地に閉じ込めて、焼き上げた商品です。ガトー・オ・マロンは、マロンペースト、細かく刻んだ栗の甘露煮、マロングラッセの3種のマロンを閉じ込めた商品です。
8. アンリ・シャルパンティエ「プティ・フィナンシェ 6個入」

フィナンシェ用に開発した北海道・浜中町産前発酵バターを使った自慢のフィナンシェ生地に、フルーツなどが入ったかわいらしいひと口サイズの焼き菓子。
9. ベルプラージュ「トーチチョコレート 6個入」

ベルプラージュは横浜発で、横浜の港のシンボル・カモメがロゴマークのチョコレートショップ。ミルクチョコレートのシェルにジャンドゥヤを詰め込み、クリームを絞ってトッピングしたお菓子です。
10. シーキューブ「焼きティラミス 4個入」

北海道産マスカルポーネをたっぷりつかってじっくり焼き上げた生地に、コーヒーシロップを丁寧にしみこませたお菓子。ティラミスをつくりつづけて30年のシーキューブ自慢の代表商品。
もらって嬉しいデパ地下お菓子10選[1000〜2000円]
1. ユーハイム「バウムクーヘンキュート(プレーン)」

国産発酵バターとリューベック産マジパンを使用したしっとり優しい甘さのバウムクーヘン。細く長く、しかもしっとりと美味しく焼きあげられるのは、ユーハイムの職人だからこそできる高度な焼成技術。
2. ガトーフェスタ ハラダ「グーテ・デ・ロワ カカオ/化粧中箱」

ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ カカオ」はチョコレートと、ローストしたカカオ豆を粉砕したカカオニブをフランスパンに練り込み、ガトーラスクに仕上げた逸品。
3. フーシェ「ガレ」

フーシェはパリの老舗洋菓子ブランド。ガレは、チョコレートにフロランタンをのせ、ナッツをトッピングしたカリカリっとした歯ごたえとキャラメルの香ばしさがおいしいチョコレート菓子です。
9. ベル アメール「フィナンシェ&ブラウニー」

ベルアメールは2003年に誕生したショコラ専門店。「フィナンシェ&ブラウニー」は、伝統的な焼き菓子をベル アメール風にショコラでアレンジした商品です。
もらって嬉しいデパ地下お菓子10選[2000〜3000円]
1. 新宿高野「果実ゼリー6入W」

新宿高野は1885年創業のフルーツ専門店。フルーツの特徴をいかし、食感にまでこだわったデザート。果肉が入ったやわらかなくちどけの果汁ゼリーと、風味豊かなピューレで仕立てたゼリーです。
2. ペルティエ「アソルティ20」

ペルティエは1960年にパリ・セーブル通りで発祥したブランド。黄金色の焦がしバターとアーモンドパウダーをたっぷり使って、風味豊かに焼きあげたペルティエのスペシャリテです。
3. メリーチョコレート「ミルフィーユ」

口どけなめらかなチョコレートで包みこんだ、サクサクのパイ生地とまろやかなクリーム。チョコレート・パイ・クリームを絶妙なバランスで仕上げた、メリー自慢のミルフィーユです。
4. 銀座あけぼの「それぞれ 12袋入」

お祝いにおすすめしたい国内産素材の原料を使ったおかきの詰め合わせ。もち米は国内産の、みやこがねもち・ひよくもちのみを使用。おかきの形・彩り・パッケージは幸せでありますようにという想いが込められています。
5. 藤い屋「淡雪花 8個」

藤い屋は、もみじまんじゅうで有名な広島・宮島の和菓子屋。淡雪花(あわせつか)は、広島レモンの爽やかな酸味と香りをギモーヴと琥珀羹という和洋の技法を組み合わせた作ったお菓子です。マカロンのような造形にキラキラと輝く氷餅が、和の装いを感じさせてくれます。
6. R.L(エール・エル)「ワッフルケーキ6個入り」

R.L(エール・エル)はワッフルケーキ専門店。オリジナルのカスタードクリームをサンドした「プレーン」をはじめ、ストロベリーや抹茶など親しみやすい味わいの6種類をセレクトした商品です。
7. 百花園「幻の洋梨タルト5個入れ」

百花園は、創業1882年の新潟のお菓子屋。麦こがしとも呼ばれる「はったい粉」を加えたクッキー生地、アーモンドとフレッシュバターをたっぷり使ったタルト生地、そして、希少な新潟県産の洋梨ル・レクチェをのせた贅沢なお菓子です。
9. ラ・メゾン アンソレイユターブル「キャラメルアーモンドサンド 12枚入」

ラ・メゾン アンソレイユターブルは、旬のフルーツタルトが自慢のカフェ&パティスリー。香ばしく焼き上げたアーモンドクッキーにベルギー産のキャラメルチョコレートをサンドしたお菓子です。
10. ファウンドリー「厚切りアップルパイ」

ファウンドリーは、日本の旬の文化を大切にしている洋菓子店。国産フレッシュバターを使った厚みのあるパイ生地に、国産林檎とメープル風味のクリームを合わせて焼き上げたお菓子です。
もらって嬉しいデパ地下お菓子14選[3000〜5000円前後]
1. 田園調布プチカヌレ専門店 COMME PARIS「Tresor(トレゾール)」

8つのリアルフードだけを使ったプレーンカヌレは、素材の美味しさを楽しめます。リピートが多く、ワインと一緒に食べたり、カスタムして食べたりすることもできるお菓子です。
2. ピエール・エルメ・パリ「マカロン 10個 詰め合わせ」

ピエール・エルメ・パリは、21世紀のパティスリー界を先導する第一人者ピエール・エルメ氏の洋菓子ブランド。カラフルな色合いとふっくらとした姿が華やかなマカロンの詰め合わせ。
4. あんこの勝ち「Anちーずけーき」

あんこの勝ちは、あんこと洋菓子をコラボさせて、あんこの新しい楽しみ方を提案するブランド。なめらかなチーズケーキの中にあんこを入れ、焼き上げたお菓子。 北海道産の小豆で作ったあんこを使用しています。
5. 福砂屋「カステラ 1号 2本入」

福砂屋は創業1624年。福砂屋のカステラは、黄身と白身を別立てにし、手作業で泡立てて仕上げたふわりとした生地に、シャリッとしたざらめの口触りが特徴。伝来の古法を守り、丹精を込めて焼き上げる、手づくりならではの味わいです。
6. 京はやしや「抹茶のサンマルク」

京はやしやは1753年創業。フランスの伝統菓子、サンマルクをアレンジした京はやしやのサンマルクケーキは、抹茶味のビスキュイジョコンド生地で、抹茶クリーム、バニラムースをサンドし、上のビスキュイ生地にキャラメリゼを施した6層のマリアージュからできています。
7. 平戸 蔦屋「カスドース」

平戸銘菓として知られる「カスドース」。カステラを卵黄にくぐらせ、糖蜜で揚げています。ポルトガルより伝わった南蛮菓子です。伝えられた当時は殿様だけが食べられる「幻の菓子」と呼ばれ、明治以降は皇室に献上する銘菓にもなったお菓子です。
9. PRESS BUTTER SAND「バターサンド 15個入」

和菓子の製法「はさみ焼き」の技術で焼き上げたサクサク食感のクッキーに、濃厚なバタークリームと口どけなめらかなバターキャラメルを挟んだバターサンドです。
13. セバスチャン・ブイエ「タルトレット 12個」

タルト生地にマドレーヌやフィナンシェなどを入れ、フルーツやナッツを重ねたタルト。フランスの古典菓子などを織りまぜながら、一つ一つの仕上げにこだわったバラエティ豊かなラインナップです。
相手の喜ぶ顔を思い浮かべて選ぼう
相手の好みや渡す状況を踏まえて、喜んでもらえるお菓子を選びましょう。
考えて選んだお菓子は相手がもらって嬉しいお菓子としてきっと良い思い出に残るはずです。
考えて選んだお菓子は相手がもらって嬉しいお菓子としてきっと良い思い出に残るはずです。