


-
配送お届け
9月18日(木)午前10時~12月15日(月)
午後11時59分まで。 -
店頭受け取り
9月18日(木)午前10時~12月5日(金)
午後11時59分まで。
※店舗により異なります。くわしくは注意事項を確認ください。

エリア限定と広域配送(全国配送)、種類豊富なラインアップからおすすめのおせちをピックアップ。
エリア限定と広域配送(全国配送)、
種類豊富なラインアップからおすすめのおせちを
ピックアップ。








【西武・そごう限定】西武池袋本店受け取り
新宿 割烹 中嶋×オテル・ド・ヨシノ
和洋折衷カップおせち二段重
税込32,400円(4〜5人前)
端正な和食の雄と本場も認めるフレンチの巨匠が監修。名店の味を一度に楽しめます。

-
配送おせちについての注意事項
おせちのご注文承りは、12月15日(月)午後11時59分まででございます。
「広域配送(全国配送)のおせち」は12月29日(月)・30日(火)・31日(水)のいずれかになります。※商品により、お届け日が異なります。
※お届け日・時間帯のご指定はできません。
※商品により、温度帯が異なります。
※商品により、一部配送地域(沖縄・離島など)にはお届けできません。「地域限定」は12月31日(水)にお届けいたします。
※お届け時間のご指定はできません。
※運送会社さまから、一部26年1月1日(木)にお届けと連絡が入る場合がございますが、12月31日(水)にお届けいたします。※お支払いはクレジットカードでの承りとなります。10月31日(金)までに、ご注文いただいた商品の決済は12月初旬に決済させていただきます。
11月1日(土)以降にご注文いただいた商品の決済は、12月下旬となります。
※一部商品は、決済日が異なります。あらかじめご了承ください。
※受注終了後のお届け先の変更、キャンセルはお受けできません。
※お客様のご都合による不在等で、賞味期限切れが発生した場合のキャンセル・再配送は致しかねます。
※詳細は、各対象商品ページにてご確認ください。 -
そのほかご確認事項
★印マーク商品は、「料理長・シェフ・ブランドの監修に基づき、自社・関連会社以外の施設で製造している商品です。

店頭でのおせちのご注文は各店ホームページをご確認ください。
店頭でのおせちのご注文は
各店ホームページをご確認ください。

店頭ご予約でも「早期ご注文送料無料おせち」がございます。
店頭でのご注文:各店おせち特設会場開設日~10月31日(金)
店頭ご予約でも
「早期ご注文送料無料おせち」がございます。
店頭でのご注文:
各店おせち特設会場開設日~10月31日(金)
※会期・営業時間は各店舗により異なります。くわしくは各店のホームページをご確認ください。
※一部対象外店舗がございます。
※会期・営業時間は各店舗により異なります。
くわしくは各店のホームページをご確認ください。
※一部対象外店舗がございます。


-
西武池袋本店
10月1日(水)~12月11日(木)
午前10時~午後8時
※やむを得ない事情により、営業日・営業時間、また各種催しやサービスについて一部内容の変更などが発生する場合がございます。くわしくは西武池袋本店のホームページをご覧ください。西武池袋本店 7階=特設会場「おせちご予約会」
-
西武東戸塚S.C.
11月14日(金)~12月8日(月)
午前10時~午後7時西武東戸塚S.C. モール館6階=
[そごう横浜店]お歳暮ギフトご配送承り
会場内「おせちご予約コーナー」 -
西武渋谷店
10月3日(金)~12月15日(月)
午前11時~午後6時西武渋谷店 A館地下1階=西武食品館
特設会場 -
西武福井店
10月15日(水)~12月21日(日)
午前10時~午後6時30分西武福井店 地階=食品街特設カウンター
-
西武所沢S.C.
10月11日(土)~12月15日(月)
午前10時~午後7時
※最終日は午後5時まで西武所沢S.C.=7階
特設カウンター※配送のみの承り -
西武秋田店
11月14日(金)~12月15日(月)
午前10時~午後7時
金曜・土曜は午後7時30分
※12月は午後6時までの承り
※最終日は午後5時まで西武秋田店3階=特設会場
お歳暮ギフトセンター


-
そごう横浜店
10月3日(金)~12月22日(月)
午前10時~午後7時そごう横浜店 8階=特設会場
「特設おせちご予約コーナー」 -
そごう千葉店
10月1日(水)~12月15日(月)
午前10時~午後7時そごう千葉店 地階=おせちご予約会場
-
そごう広島店
10月17日(金)~12月18日(木)
午前10時~午後8時そごう広島店 地下1階=食品フロア
「おせち料理ご予約承り」コーナー -
そごう大宮店
①10月2日(木)~11月4日(火)
午前10時~午後7時
②11月5日(水)~12月18日(木)
午前10時~午後7時
最終日12月18日(木)は午後5時まで①そごう大宮店地下1階=食品催事場
「おせちご予約会」会場
②そごう大宮店7階=お歳暮ギフトセンター内
「おせちご予約会」会場①そごう大宮店地下1階=食品催事場
「おせちご予約会」会場
②そごう大宮店7階=お歳暮ギフトセンター内「おせちご予約会」会場 -
小田原ダイナシティWEST
11月14日(金)~12月1日(月)
午前10時~午後6時小田原ダイナシティ ウエスト4階=
[そごう横浜店]お歳暮ギフトご配送承り会場内
「おせちご予約コーナー」小田原ダイナシティ ウエスト4階=
[そごう横浜店]お歳暮ギフトご配送承り会場内「おせちご予約コーナー」

おせちのコラム
おせちの豆知識や人気ランキングをご紹介
おせちの豆知識
おせちの意味・由来
おせち料理とは新年に各家庭に訪れる歳神(としがみ)さまへのお供え物で、年が明けてからお下がりとしていただくものです。
今となってはおせち料理といえば正月料理の代表ですが、本来は正月に限られたものではありませんでした。
その起源は諸説ありますが平安時代へさかのぼります。当時の朝廷では正月を含んだ5つの節句に「五節会」と呼ばれる儀式を執り行っていました。
その儀式の際に神さまへ供えられたのが「御節供(おせちく)」と呼ばれる料理で、これが現在のおせち料理の始まりとされています。
その後、江戸時代に1月7日の「人日」、3月3日の「上巳」、5月5日の「端午」、7月7日の「七夕」、9月9日の「重陽」の5つの節句が公式に祝日として定められると庶民の間にも節句を祝う風習が広がりました。
1年の初めの「人日」の御節供が特別に重視されるようになり、お正月期間に食べられるようになったのが今のおせち料理です。