
羊羹
五世紀にわたり磨かれてきた確かな技をもって、伝統の味をお届けいたします。
とらやの羊羹は、小豆を煮る作業から完了までに3日を要します。一般的には1日でつくられることもありますが、この手間ひまを惜しまない工程により、とらやの味が生まれます。炊きあがった羊羹の煉り具合の見極めなど、熟練した職人の目で一つ一つ確かめながらおつくりしております。
-
夜の梅
小倉羊羹切り口の小豆が夜の闇にほの白く咲く梅の花を思わせます。
-
おもかげ
黒砂糖入羊羹沖縄・西表島産黒砂糖を使い、コクのあるまろやかな味わいに仕上げました。
-
新緑
抹茶入羊羹おだやかに抹茶が香る羊羹です。自然な色合いと心地よい苦味をお楽しみください。
-
阿波の風
和三盆糖入羊羹徳島県でつくられた和三盆糖の洗練された甘みと奥ゆかしい香りが特徴の羊羹です。

羊羹のサイズ
小形羊羹(こがたようかん)
伝統の味はそのままに、切らずに召しあがれるサイズです。
中形羊羹(ちゅうがたようかん)
ご自宅用や手土産にも便利なサイズの羊羹をご用意しました。
竹皮包羊羹(たけがわづつみようかん)
江戸時代からとらやの御用記録に残る、
歴史ある竹皮包みの羊羹です。
※1本に2つの羊羹が入っています。
ご進物について
-
ギフトラッピングサービス
ご注文いただいたとらやの商品は、とらやの包装紙でラッピングいたします。
※ラッピングの一例です。 -
のし・メッセージカード
各種のし対応、プレゼントでのメッセージカードの封入サービスがご指定・ご利用いただけます。